自由診療処方
トーニング治療
肝斑・くすみ治療 | 頬上部 | 1回 8,000円 5回 36,000円 |
頬〜顎 | 1回 12,000円 5回 56,000円 |
顔全体 | 1回 16,000円 5回 65,000円 |
たるみ治療 | 両側下眼瞼 | 1回 8,000円 5回 36,000円 |
顔全体 | 1回 16,000円 5回 65,000円 |
シミ治療
しみ・そばかす・ADM | 1cm2 未満 | 7,000円 |
1cm2 〜 4cm2 | 12,000円 |
4cm2 以上 | 20,000円 |
いれずみ治療
レーザー治療 | 25cm2 未満 | 30,000円 |
100cm2 未満 | 100,000円 |
ホクロ
3mm未満 | 3,500円 |
3mm以上 | 5,000円 |
ニキビ ・ くすみ治療
サリチル酸ピーリング | 1回 | 6,000円 |
5回 | 25,000円 | サリチル酸ピーリング + ビタミンC
or トラネキサム酸イオン導入 |
1回 | 7,000円 |
5回 | 32,000円 | ビタミンCイオン導入 | 1回 | 3,000円 | トラネキサム酸イオン導入 | 1回 | 3,000円 |
爪白癬
母趾 | 5,000円 |
その他 | 3,000円 |
二重瞼
2点固定 | 35,000円 |
4点固定 | 67,000円 |
AGA治療薬|プロペシア
製剤名 | プロペシア錠 1mg |
有効成分 | フィナステリド |
効果 | 男性型脱毛症(AGA)の進行遅延 |
用法・容量 | 1日 1回 1錠を毎日内服 |
自由診療費 | 8,000円/1箱(1mg錠・28錠) |
販売会社 | 万有製薬 AGA-news |
【禁忌】
プロペシアに過敏症のある方
妊婦・妊娠の可能性のある方・授乳中の方
【プロペシアの服用方法】
男性成人には、通常、フィナステリドとして0.2mgを1日1回経口投与する。
なお、必要に応じて適宜増量できるが、1日1mgを上限とする。
3ヵ月の連日投与により 効果が発現する場合もあるが、効果が確認できるまで
通常6ヵ月の連日投与が必要である。
また、効果を持続させるためには継続的に服用すること。なお、増量による効果の増強は、
確認されていない。
本剤を6ヵ月以上投与しても 男性型脱毛症の進行遅延がみられない場合には 投薬を中止すること。
また、 6ヵ月以上投与する場合であっても定期的に効果を確認し、継続投与の必要性について検討すること。
【重要な注意事項】
【服用する方に】
フィナステリドは、直接接触した場合、接触面の皮膚から吸収されます。経皮吸収を防止するために、
プロペシアはコーティングされています。(コーティング状態で そのまま服用することができます。)
長時間、手で保持していたり、錠剤表面に傷をつけると、薬剤が露出し経皮吸収の原因になります。
薬剤を開封した場合、速やかに内服してください。
プロペシアの錠剤をぬれた手で触れると、コーティングが溶解して経皮吸収の原因になります。
この薬剤を扱う時は、きちんと手を拭いてからご使用ください。
【女性の方に】
妊婦・授乳婦の方が、内服した場合 胎児・乳児に重要な問題を生じる場合があります。
また、コーティングが破損した錠剤を、妊婦・授乳婦の方がさわると、胎児・乳児に重要な問題が生じる可能性があります。
【お子様に:特に男の子】
プロペシアを お子様が、さわったり、舐めたり、飲みこんだりした場合、極めて重要な問題が生じる可能性があります。
お子様に触らせないような配慮をお願いいたします。
【重要な問題とは】
プロペシアの薬理作用(男性ホルモン抑制作用)により、男子胎児・乳児の生殖器官(精巣・精巣上体・陰茎)の
形成・発育に影響を及ぼす可能性があります。
【副作用】
種類\頻度 | 頻度不明 | 1〜5%未満 | 1%未満 |
過敏症 | そう痒症 口唇腫脹 顔面腫脹 蕁麻疹 発疹 | ||
生殖器 | 勃起機能不全 | 睾丸痛 | 性欲減退 射精障害 精液量減少 |
その他 | 乳房圧痛 乳房肥大 |
【効能・効果】
(1) 男性におけるAGA(男性型脱毛症)のみの適応である。他の脱毛症に対する適応はありません。
例えば、円形脱毛症に対する効果は証明されていません。
(2) 20歳未満での安全性及び有効性は確立されていません。
(3) 女性に対する適応はありません。
[海外で実施した閉経後女性の男性型脱毛症を対象とした12ヵ月間のプラセボ対照二重盲検比較試験(n=137)に
おいて、フィナステリドの有効性は認められませんでした。*1]
*1:Price V H et al. J Am Acad Dermatol 2000; 43(5, Pt. 1): 768-776.
ED治療薬|バイアグラ ・ シルデナフィル
製剤名 | バイアグラ50mg錠 |
成分名 | クエン酸シルデナフィル錠 |
効能 | 勃起不全治療薬 |
薬効 | その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 |
用法・容量 | 通常は1回性行為の約1時間前に内服、服用の間隔は24時間以上必要 |
自由診療費 | 1,500円/1錠(バイアグラ50mg) |
販売会社 | ファイザー |
製剤名 | シルデナフィル50mg錠 |
成分名 | クエン酸シルデナフィル錠 |
効能 | 勃起不全治療薬 |
薬効 | その他の泌尿生殖器官及び肛門用薬 |
用法・容量 | 通常は1回性行為の約1時間前に内服、服用の間隔は24時間以上必要 |
自由診療費 | 1,000円/1錠(シルデナフィル50mg) |
販売会社 | 東和薬品 |
【EDの定義】
EDとはErectile Dysfunctionの略で『性交時に十分に勃起できない、また勃起を維持できないため満足な性交が
できない状態』と定義され日本では1000万人以上がEDがいるとされ、潜在的EDはもっと多いと言われております。
EDは本人の主観的問題も含んでいるため、とにかく不安を感じたら当院にご相談下さい。
【EDの原因】
性的刺激によりシグナルが神経に伝わると、ペニスにある陰茎海綿動脈が拡張して海綿体が
スポンジのように膨張し、固くなり、勃起という状態になります。しかし、何らかの原因によってその動脈拡張が不十分な場合、
EDとなります。原因の種類は主に二つあります。
(1)心因性:勃起する能力があるが精神的ストレスにより勃起する能力が低下する。
例 緊張、不眠、うつ病
(2)器質性:勃起に関わる神経、血管、または陰茎自体の障害により勃起する能力が低下する。
例 糖尿病、高血圧、前立腺や膀胱の手術により神経が傷ついた場合、加齢
【バイアグラ】
バイアグラとはファイザー製薬が開発し、日本では1999年より厚生省に承認されたED治療薬です。
現在世界110カ国以上で使用され世界で証明された安全性の高いとても優れた治療薬で、使用にあたっては
医師の処方が必要になります。作用は勃起に関与するPDE-5という酵素の働きを抑えることにより勃起力を高めるというものです。
【注意事項】
・勃起には性的刺激が必要です。
・服用は食前を推奨します、もしくは性行為の1時間前にお飲み下さい。
・服用後1時間から効果が出てきて3時間持続します。
・服用は1日一回。連続服用は24時間以上あけて下さい。
・少量のアルコールと一緒に飲んでも大丈夫ですが飲み過ぎると効果を弱まります。
・ニトログリセリンとの併用は絶対にお止め下さい。
・その他併用できないお薬がありますので確認させて下さい。
・副作用に頭痛、胸がドキドキ、ほてりがみられる場合があります。ほとんどはしばらくすると収まります。
・胎児への影響はありません。
・他人に譲渡しないで下さい。
ダイエット薬|ゼニカル
ゼニカル(Xenical)はスイス・ロシュ社と英国・グラクソ・スミスクライン社が共同で開発した、重度肥満の体重管理に使われる減量薬です。
食欲の抑制を目的とせず、体内の脂肪吸収に作用します。食物繊維の分子は大変大きく、体内に吸収されるには
リパーゼと呼ばれる酵素により分解されて小さくなる必要があります。
ゼニカルは食事と一緒に摂ることで酵素の働きを阻止し、その結果摂取した脂肪の30%は未消化のままで消化管を通ります。
この過剰のカロリーは、脂肪組織に変わることがなくまたエネルギー源にもなりません。
このようにしてゼニカルは減量、体重の維持、そしてリバウンドの予防に役立ちます。
ゼニカルは重度肥満の長期治療に効果を発揮する処方薬です。また高血圧、高コレステロール血症、高血糖値など
放っておくと高血圧症や糖尿病などを引き起こしかねない危険な症状の改善に役立ちます。
【ゼニカルの服用方法】
毎日脂肪を含む主な食事の際、1カプセル(120mg)の服用をお薦めします。食事中または食後1時間以内に取ります。
果物や野菜を多く含むバランスの良い食事とともに服用してください。ゼニカルは脂肪分から30%のカロリーをカットします。
1日の脂肪、炭水化物、たんぱく質の摂取量はきちんと3回の食事でバランスよく摂取するようにしてください。
もし、食事を1回しないような場合、あるいは脂肪を含まない食事をとったような時には、服用を省いて下さい。
最大の効果を得るためには、脂質を多く含んだ食品を食事の間に摂ることは避けてください。
【副作用】
よく見られるものには、次のようなものがあります。
・急な便意、排便の増加
・おなら
・胃腸の膨満
・油性または脂肪便
これらの症状は通常ゆるやかなもので、治療の開始時に見られます。
また高脂質の食事を取ったあとにも良く起こります。
通常は治療を継続し、指示通りの食事を続けることでこの症状は無くなります。
【自由診療費】
ゼニカル(21Ca) 4,000円
ゼニカル(42Ca) 7,500円
ゼニカル(84Ca) 14,000円
プラセンタ(ラエンネック)療法
プラセンタ(Placenta)とは、胎児の健やかな発育のカギを握る[胎盤]を意味します。
胎児を健やかに発育させるために重要な働きをする胎盤を、治療薬として使用することで様々な不調や肌のトラブルを解消することができます。
【プラセンタ(ラエンネック)の成分】
胎盤には人間に必要なタンパク質、脂質、糖質の3大栄養素をはじめ、ミネラル、ビタミン、酵素、核酸など多彩な栄養素を成分としています。
【プラセンタ(ラエンネック)の薬理効果】
・プレ更年期障害の改善効果
・更年期障害の改善効果
・美肌効果
その他、診療科別では次のような症状に有効性があります。
婦人科 | 更年期障害、月経痛、月経不順、乳汁分泌不全、高プロラクチン血症等 |
内科系 | 肝炎、肝硬変症、慢性膵炎、糖尿病、慢性胃炎、胃弱、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、気管支喘息、慢性気管支炎、高血圧、低血圧、習慣性便秘、膠原病など |
外科系 | 慢性関節リウマチ、変形性関節症、関節炎、神経痛、腰痛、五十肩など |
皮膚系 | アトピー性皮膚炎、乾癬、わきが、湿疹、あかぎれ、シミ、ソバカスなど |
精神系 | 自律神経失調症、不眠症など |
泌尿器系 | 前立腺肥大、膀胱炎、痔など |
眼科 | 白内障、アレルギー性結膜炎、視力低下など |
耳鼻咽喉科 | アレルギー性鼻炎、メニエール病、花粉症など |
歯科 | 歯槽膿漏、歯周病など |
その他 | 疲労、冷え性、虚弱体質、病中病後の体力回復、強壮、強精など |
【自由診療費】
1,200円/1A
2,000円/2A
にんにく注射
にんにく注射とはにんにくの成分、アリナミン(ビタミンB1)がたくさん含まれている注射です。
当院のにんにく注射にはにんにくの主成分で細胞活性作用があり、新陳代謝を高め、筋肉運動を活性化させ、疲労回復効果を有する
ビタミンB1以外にビタミンB6、B12、ブドウ糖が含まれており、疲労回復や二日酔いに非常に効果的です。
【にんにく注射はこんな方に効果的】
・疲れが溜まっている
・慢性的に疲れている
・いくら寝ても足りない
・体がだるい
・やる気が起きない
・今晩お酒を呑む予定
・二日酔いがツライ
・夏バテ
【自由診療費】
にんにく静脈注射 1回 2,100円